2011,05,11, Wednesday
昨日、和歌山で震度3の地震があったようです。本日は京都で大雨警報がでているようです。
本日は東北・関東大震災から2か月。過剰反応してはいけないのでしょうが、個人で考えつく、思いつくところで、災害発生時の物心両面の必要最小限の準備をしておく必要があるように思います。
さて、よくある心理テストです。
「男子厨房に入るべからず」ということわざがあるようですが、近年では、「男子厨房に入るべし」、男の手料理も味があるようですが、女性がキッチンで料理をつくっている姿はわくわくドキドキしていいものです。
今日の献立はなんでしょうか?
①インスタントラーメンか冷凍料理
②パスタ
③少々、手の込んだ料理
④カレーライス
院長日記 | 11:19 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,10, Tuesday
本日は、一日中、蒸し蒸しとした一日中雨でした。
一昨日、昨日と暑いくらいの陽気、そして今日は、一日中、ジトジト、ムシムシ雨でした。
明日以降も天候はすぐれないようです。ここ数日、この天候で体調を崩されて来院される患者さんが増えています。体調にはご留意ください。
そして、食中毒には、くれぐれもご注意下さい。
さて、よくある心理テスト、風船は「夢や希望のシンボル」です。
それをなくしてしまった時の、あなたのとる行動で「打たれ強さ度」がわかります。
あなたのとる行動は次の3つのうちどれでしょうか?
①デパートへもどって優しそうなお姉さんにもう1個もらう。
②悔しいけど、風船を放した自分が悪いので、あきらめる。
③大事にもっていた風船だけに、探しにいく。
解説…③を選らんだあなたは、どんな困難、逆境、苦境にも耐え忍べるタイプといえます。また、そこから脱却の道をも模索することができるようです。
「夢」「目標」に向かって一筋、きっと自分のものにできる可能性をもっています。
スクール関連 | 07:35 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,09, Monday
昨日、今日、最高気温が30度のところもあったようで、すっかり初夏を通り越して真夏日、エアコンを入れたいところではありますが、節電も考えるともう少し我慢、でも患者さんの快適な環境を考えるとそうもいきませんし、難しいところです。
真夏日の定義をご紹介します。…「夏日」とは、日最高気温(0時~24時までの気温の最大値)が25度以上の日であり、「真夏日」とは、日最高気温が30度以上の日のことです。また、35度以上の日を「酷暑日」ということもありますが、この言葉は、気象庁では使われていません(予報用語では定義されていません)。 夏の暑さを表すもう一つの指標に、「熱帯夜」がありますが、気象庁では日最低気温が25度以上の日 として統計しています。
さて、よくある心理テスト(退行)の解説②です。
このテストは、あなたの「打たれ強さ度」がわかります。
心理学的に、風船は「夢や希望のシンボル」です。
それをなくしてしまった時の、あなたのとる行動で「打たれ強さ度」がわかります。
あなたのとる行動は次の3つのうちどれでしょうか?
①デパートへもどって優しそうなお姉さんにもう1個もらう。
②悔しいけど、風船を放した自分が悪いので、あきらめる。
③大事にもっていた風船だけに、探しにいく。
解説…②を選んだあなたは、気持ちの切り替えがとてもうまく、どのような局面にも対応できそうな一面もあるのですが、(この回答では、かなり個人差が出てきます。)実のところ、打たれ弱いところもあるようです。失敗するとかなり凹みやすく、失敗を恐れがちになっているところもあります。何事にも執念を持ってぶつかると活路が見出せます。
スクール関連 | 07:10 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,08, Sunday
TBSドラマ「JIN~仁」が快調のようです。前回よりパワーアップしているような感じです。
歴史上の人物も登場しているので、より馴染みやすい勉強にもなります。
それにしても綾瀬はるかの着物の姿はよく似合います。このドラマの着付けは全体的にとてもうまいと思います。
さて、本日のよくある心理テスト「退行」の解説①です。
その、前にもう一度、今回の心理テストを紹介します。
あなたは、小学生です。デパートで大好きな風船をもらいました。しっかりと風船をデパートの中では、もっていたのですが、外に出た途端、指から風船が離れてしまい、見る見るうちに、はるか彼方へ飛んでってしまいました。
あなたのとる行動は次の3つのうちどれでしょうか?
①デパートへもどって優しそうなお姉さんにもう1個もらう。
②悔しいけど、風船を放した自分が悪いので、あきらめる。
③大事にもっていた風船だけに、探しにいく。
このテストは、あなたの「打たれ強さ度」がわかります。
心理学的に、風船は「夢や希望のシンボル」です。
それをなくしてしまった時の、あなたのとる行動で「打たれ強さ度」がわかります。
①デパートにもどって、優しそうなお姉さんにもう一個もらう・・・を選んだあなたの「打たれ強さ」は、中程度といったところでしょうか。
自分にとって、本当に大切な「夢」なら、全力を尽くして頑張りますが、ときおり自分にも周囲にも甘えが出てしまい、
うまくいかないと、ふてくされたりするところもあるようです。
スクール関連 | 11:35 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,07, Saturday
昼間はとても温かい一日でした。
携帯電話のポイントが貯まったので、お父さんグッズをもらおうと157に電話したところ、お父さんグッズは諸事情で品切れとの返事??新規契約ではバスローブとかマグカップがもらえるようなことが店頭に表示してあるのに??
そこで、交換可能な電池3台分と充電器を1つもらったのですが、電池を交換した3台のうち、2台(約3年使用)が突然トラブル(一台は操作した途端に電源がOFFに、もう一台は交換後、電源がONにならない。)
結局、新しい機種を購入することに。
ポイントでもらった電池がバーになってしまいました。
さて、心理学でよく耳にする「退行」一般的には、過去にさかのぼる的に使われることが多いようですが、実際のところ、「退行」することで、欲求不満を幼児期のような方法で解消すること。防衛機制の一つが正しいようです。
そこで本日のよくある心理テストは「退行」してみます。
あなたは、小学生です。デパートで大好きな風船をもらいました。しっかりと風船をデパートの中では、もっていたのですが、外に出た途端、指から風船が離れてしまい、見る見るうちに、はるか彼方へ飛んでってしまいました。
あなたのとる行動は次の3つのうちどれでしょうか?
①デパートへもどって優しそうなお姉さんにもう1個もらう。
②悔しいけど、風船を放した自分が悪いので、あきらめる。
③大事にもっていた風船だけに、探しにいく。
スクール関連 | 07:21 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,06, Friday
ゴールデンウィーク明け、本日からご出勤の方も、土曜、日曜とゴールデンウィークを残されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この連休、当院へ多くのスポーツ選手が来院してくれました。
正にスポーツシーズン突入です。この時期、選手の皆さんは、コンディショニングづくりが大変ですが、これまでの練習の成果を、本番で100%発揮してほしいものです。
院長日記 | 11:21 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,05, Thursday
本日、ICP整体師養成スクールに新入生を迎えました。、会社を早期退職をされ、多くの人のために役立つ仕事をしたいと、この道に進まれたとのことです。その高い志と向上心に応えるためにも、頑張らねば!と、心新にしました。
スクール関連 | 10:54 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,04, Wednesday
本日の昼食はB級グルメです。私の頭の中では、B級グルメとは、ボリュームがあって、安くて、それでいてとびっきり美味しい!でした。
確かに味は良かったのですが、ボリュームは上品気味、お味は、とびっきりというほどにはないようです。
なんといっても、値段がサイドメニューを一品頼んだのですが、二人で2500円、これは、昼食でB級とは言えません、しっかりA級グルメランチでした。
院長日記 | 10:57 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,03, Tuesday
本日は休診日でしたので、外出をしてみましたが、黄砂がひどい!加茂川からの比叡山を眺めることができないほどの黄砂でした。
昨日がピークのようでしが、本日、マスクをしていても、のどがいがらっぽい感じでした。
普段から手洗いとうがいは心掛けていますが、特に、こんな日には念入りに励行が必要です。
風邪の予防にも、その他のウィルスの感染にも有効です。
さて、よくある心理テスト⑤です。今年のゴールデンウィークは震災、放射能汚染の影響で、外国人の観光客や、旅行に出かける人が激減しているそうです。
ニュースでも報じられていましたが、関東、東北方面の有名な名所旧跡のホテル、旅館もかなり厳しい状況がつづいているそうです。
京都も清水寺など、毎年、ゴールデンウィークは観光客でにぎわっていますが、今年は、その様子がガラリと変わっているそうです。
被災されている方々、ボランティア活動をされている方々のことを思うと、なかなか旅行へ、という気持ちにはなり難いのでしょうが、それが逆に復興への足かせにもなります。
被災地域の商品を購入したり、旅行に出かけることも、復興の一助となります。
整体関連 | 08:43 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,02, Monday
ストレスの軽減には「お風呂」にゆっくりと入ることが副交感神経に作用しリラックス効果があることは、先の日記に記載しました。
本日は「脳」について考えてみます。
脳は、大脳、小脳、脳幹(間脳(松果体、視床下部、視床、脳下垂体)橋、延髄、中脳)からなる人間の活動の源になる優れた器官です。
しかし、ストレスを受け続けると、それぞれの脳の役割に不調を来します。
それが蓄積して、いろんな症状を引き起こしてしまいます。
ストレスを受けているときの「脳」と「身体」は、脳の働きが「歪み」、強い負荷がかかった状態になっています。
「こころ」というのは、脳の働きと密接な関係あります。
ストレスの影響で、脳によってコントロールされている「こころ」や「からだ」に、いろんな症状として現れてきます。
整体関連 | 06:51 PM | comments (x) | trackback (x)