2011,05,21, Saturday
本日は冷房病に有効なツボのご紹介です。今年は節電対策で冷房温度も高めの設定になるとはいうものの、やはり冷気は下へ流れていきますので、足が冷え、逆に頭、顔に血がのぼりやすくなってきます。
冷房病に有効なツボに「粱丘(りょうきゅう)…両ひざのお皿から外側から指2本上」があります。
両足をそろえてピンと伸ばし、身体をVの字にして両手の親指の腹で「粱丘(りょうきゅう)」のツボを1、2、3、3、2、1のリズムで強さは、少し、痛(いた)気持ち良いくらいで、5回~10回くらい押します。
冷房病の他、胃腸の機能低下から起こる症状や老化防止にも効果があります。
一昨日ご紹介した「三陰交(さんいんこう)」のツボも効果があります。
さて、よくある心理テスト(買い物)解説⑤です。
デパートの中に入ったあなたは、一番最初に行くのは、次のうちどの売り場でしょうか?
①CDショップ
②ブックショップ
③ペットショップ
④デパ地下
⑤ファッション
解説⑤・・・ファッションフロアは見ていているだけでも楽しい気分になれます。今のあなたは、ストレスが過剰にかかっているのではないでしょうか。自分の気持ちを抑えるのに、いっぱい、いっぱい状態になっているのかもしれません。
新しい服でも買って、気分転換することも大切です。
スクール関連 | 05:19 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,20, Friday
本日は婦人病(生理痛)に有効な「つぼ」②をご紹介します。
下腹部の痛み、おなかの張り、腰痛、イライラ、頭痛など様々な不快な症状に有効なのが、昨日の「三陰交」と、本日ご紹介する「関元」のツボです。
②関元…「へそ」の下から指3つところにあります。生理痛の他、にきび、じんましん、体力増強にも効果があります。格闘技でいうところの「臍下丹田」もほぼ同位置にあります。
「親指の腹をつかって、1、2、3、3、2、1のリズムで強さは、少し、痛(いた)気持ち良いくらいで、5回~10回くらい実践するとよいでしょう。
さて、よくある心理テスト(買い物)解説④です。
デパートの中に入ったあなたは、一番最初に行くのは、次のうちどの売り場でしょうか?
①CDショップ
②ブックショップ
③ペットショップ
④デパ地下
⑤ファッション
解④・・・地下街は、いろいろ食品、お菓子などが取り揃えてあります。見ているだけでも食がそそられますし、試食をして、つい買ってしまうこともあります。
食品類は、身体のエネルギーの源です。デパートに入って、まっさきに、いわゆるデパ地下に向かったあなたは、今、パワー不足を感じているのではないでしょうか。次の休日、デパ地下へ行って、試食をして、美味しいものをいっぱい買い込んで、もりもり食べて、快食、快便、快眠も重要です。
スクール関連 | 10:46 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,19, Thursday
本日は婦人病に有効な「つぼ」を紹介します。来院される女性の患者さんで多い症状の一つに「生理痛」があります。
下腹部の痛み、おなかの張り、腰痛、イライラ、頭痛など様々な不快な症状があるようです。このような症状に有効な「ツボ」が「三陰交」です。
①三陰交…足の内側のくるぶしから上へ指3つ上がったところにあります。
この「ツボ」は上記の症状の他、肝臓、腎臓、脾臓の交わるところで、循環器系の症状にも有効です。
「親指の腹をつかって、1、2、3、3、2、1のリズムで強さは、少し、痛(いた)気持ち良いくらいで、5回~10回くらい実践するとよいでしょう。
さて、よくある心理テスト(買い物)解説③です。
デパートの中に入ったあなたは、一番最初に行くのは、次のうちどの売り場でしょうか?
①CDショップ
②ブックショップ
③ペットショップ
④デパ地下
⑤ファッション
解説③です。ペットは愛情や友情を表します。最近、家族、友達、恋人と会話をしていますか。あなたは今、愛情が不足気味になっているようです。積極的に、家族、友達、恋人との時間をもつ努力してみることも必要です。
スクール関連 | 07:05 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,18, Wednesday
中部電力管轄下の浜岡原発が停止したことで、関西電力から電力を供給することになるようで、関西地区も節電が必須となるようです。
家電専門店では扇風機の需要が伸びているようです。
扇風機を使用する時、特に注意することは、ファンを旋回させることです。旋回を停止して、身体の一部に送風をすると、体温調整機能がバランスを失って、脱水症状を起こし、生命に危険を及ぼすこともあるので注意が必要です。
さて、よくある心理テスト(買い物)解説①です。
デパートの中に入ったあなたは、一番最初に行くのは、次のうちどの売り場でしょうか?
☆昨日の解説①は②ブックストアと間違って記載していました。失礼いたしました。
本日の解説②は①のCDショップになります。
①CDショップ
②ブックショップ
③ペットショップ
④デパ地下
⑤ファッション
解説…②(昨日の解説が②のブックショップで、本日が①のCDショップとなります。)
音楽は安らぎ、こころの浄化、余裕を意味しています。あなたに、今必要なことは、安らぎであり、こころに余裕を持つことだと思われます。
もう少し、仕事、学業、バイトなどの優先順位、整理などをすると、こころに余裕ができ、物事がスムーズにいきます。
スクール関連 | 11:29 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,17, Tuesday
ゴールデンウィーク後、メンタルトレーニングを希望される患者さんが増えてきました。
入学、進級、人事異動などで、本人をはじめ家族にまで、ストレスがかかっているようです。4月の張りつめた気持ちから、大型連休の頃から心身ともにストレスがのしかかってきているようです。
何か不調を感じたら、気分転換、何でも自分の好きなこと、仕事、学業、人間関係とは違う何かをやってみるとリフレッシュしてくるものです。もちろん何度もご紹介しました。お風呂にゆっくりつかると、自律神経が安定してきますので、手っ取り早いリフレッシュ法です。
さて、よくある心理テスト(買い物)解説①です。
デパートの中に入ったあなたは、一番最初に行くのは、次のうちどの売り場でしょうか?
①CDショップ
②ブックショップ
③ペットショップ
④デパ地下
⑤ファッション
解説…①を選んだあなたは、常に向上心をもって、仕事に取り組んでいるようです。しかし、今のあなたは、もっと能力を高める必要性があるかの、良いアイデアを求めている状態なのかもしれません。
整体関連 | 08:55 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,16, Monday
本日、新たに整体師養成スクール(専門コース)に1名の入学が決定しました。これで、5月から同時に3クラスを運営することになりました。
私自身、専門学校で、指導していた頃の元気と活気が出てきました。
整体師として、広い知識と高い技術を身につけ、社会貢献を目指したいとの「志」をもって、数あるスクールの中から、当スクールを選択していただいた、期待に、必ず、応えるべく、自分自身にプレッシャーをかけて一意専心、まい進です。
さて、よくある心理テスト(買い物
本日はデパートへ出かけてみました。四条河原町の阪急は「マルイ」に変わり新なスタートを切るようですし、高島屋、大丸、藤井大丸は、相変わらずのにぎわいを見せています。
デパートの中に入ったあなたは、一番最初に行くのは、次のうちどの売り場でしょうか?
①CDショップ
②ブックショップ
③ペットショップ
④デパ地下
⑤ファッション
スクール関連 | 10:30 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,15, Sunday
。

本日は京都の三大祭のひとつ葵祭(7月祇園祭、10月時代祭)が開催されました。京都御所から上賀茂神社の道のりですが、
北大路加茂街道の交差点を北へ上がります。
当院から、わずか徒歩2~3分のところにあるのですが、今年も仕事で見に行けませんでした。
神社仏閣、行事が近くにあると、いつでも見られる意識もあり、なかなか行けないものです。
さて、よくある心理テスト(献立)解説③です。
キッチンは「もの」を創造する場所の象徴といわれています。そのため、キッチンに立っている女性が作ろうとしている献立を考えることで、あなたの「クリエイティブ(創造的、独創的なセンス)がわかります。
①インスタントラーメンか冷凍料理
②パスタ
③少々、手の込んだ料理
④カレーライス
解説…④簡単に作ろうとおもえば簡単に、凝ったものにしようと思えば、とことん来れるカレーライスを選んだあなたは、
自分の好きなことには、一意専心、やり抜き、クリエイティブ(独創、創造性)をいかんなく発揮しますが、自分の好きな分野でないものには、やらず嫌いな、苦手意識の強いところが
あるようです。何事においても、まずは、やってみると、さらなる能力の向上につながります
院長日記 | 10:36 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,14, Saturday
一昨日まで、この時期に30℃をこえる暑さだったり、大雨が降ったりと、不順な気候が続いていましたが、本日は、昨日に続き、カラッとした、良い天気、しかも、さわやかに風もふいていて、「はなこ」には絶好の散歩日和でした。
さて、よくある心理テスト(献立)解説③です。
キッチンは「もの」を創造する場所の象徴といわれています。そのため、キッチンに立っている女性が作ろうとしている献立を考えることで、あなたの「クリエイティブ(創造的、独創的なセンス)がわかります。
①インスタントラーメンか冷凍料理
②パスタ
③少々、手の込んだ料理
④カレーライス
解説…手の込んだ料理を作っていると思ったあなたは、とても、クリエイティブ(独創的、創造性)のある人といえます。
日常、気のついたアイデアを実践していくことで、あなたのクリエイティブ度は上がっていくでしょう。但し、なんでも自分で
やってしまうところと、人任せにしてしまう両面がありますので、その場の空気にあわせて行動してみることも、成功への重要ポイントになりそうです。
院長日記 | 10:42 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,13, Friday
本日、月刊健康雑誌「わかさ」7月号「腰痛特集」(5月16日発売)が当院へ先行送付されました。上の写真ご参照下さい。内容は腰痛特集、放射能から身を守る11か条など盛りだくさんです。一家に一冊永久保存版としてお薦めの一冊です。
詳細は、こちらのHPをご覧ください。http://chiro.ikeda1.com
さて、よくある心理テスト(献立)解説②です。
キッチンは「もの」を創造する場所の象徴といわれています。そのため、キッチンに立っている女性が作ろうとしている献立を考えることで、あなたの「クリエイティブ(創造的、独創的なセンス)がわかります。
①インスタントラーメンか冷凍料理
②パスタ
③少々、手の込んだ料理
④カレーライス
解説…②比較的容易に作れるパスタを選らんだあなたは、あまり込み入ったものでなければ、捜索活動になら頑張れるタイプですが、創意工夫を凝らす必要があるものには、ちょっと尻込みするところがあるようです。基本的には、独創、創造性を働かすことが苦手なところがあるようです、もっと、右脳を使った日常(常にイメージを働かす、左腕を使うなど)を送るようにすれば、独創性、創造性が生まれます。
スクール関連 | 11:38 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,05,12, Thursday
福島県の放射能汚染によって避難された方が、約1か月半ぶりに、一時帰宅許可が出され、自宅に帰られたそうです。
そこで目にしたものは、息絶えたペットの姿。
号泣しながら埋葬されたとのことでした。
持ち帰った荷物は、放射能汚染は規制値以下だったそうです。では、なぜ?このようなことが起きたのでしょうか?
何か、方策はなかったものでしょうか?
情報が確かでないかもしれませんが、一時帰宅の際に、ペットが生存している方は、玄関先につないでおけば、救出するとのことのようでしたが、住民が避難される際、もしくは、数日後に、一緒に連れていけなかったものでしょうか?
突然、押し寄せてきた大津波のことを思うと、少しの時間的な余裕は、なかったのでしょうか?
もちろん飼い主さんをはじめ、避難関係者の方々、それぞれ諸事情があって、苦渋の決断だったと思いますが、残念でしかたありません。
さて、よくある心理テスト(女性とキッチン)の解説です。
今日の献立はなんでしょうか?
キッチンは「もの」を創造する場所の象徴といわれています。そのため、キッチンに立っている女性が作ろうとしている献立を考えることで、あなたの「クリエイティブ(創造的、独創的なセンス)がわかります。
①インスタントラーメンか冷凍料理
②パスタ
③少々、手の込んだ料理
④カレーライス
解説①…誰にでも作れる、インスタントラーメン、冷凍食品を選んだあなたは、クリエイティブ(創造、独創)的なセンスが少し乏しいようです。与えられた仕事を、きっちり、こなしていくほうが得意なタイプのようです。
しかし、与えられた仕事の中にも創意工夫していくことで創造性を磨くことができます。
院長日記 | 11:17 PM | comments (x) | trackback (x)