2011,04,09, Saturday
「ろうそく」の炎の中に、成功イメージ、目的、目標を達成したイメージ、元気に日常の生活をしているイメージが出せたようなら、(もしくは、出せなくても、イメージしようという気持ちになれたら、)そのイメージを消して、炎に戻ります。
そして呼吸に集中します。「ふぅ~っ」と軽く息を吐いて、大きく息を吸います。そして、吸った倍の時間をかけてゆっくりと息を吐きます。
吸うときに、「今、私は呼吸に集中している、大空の、宇宙のエネルギーを体いっぱいに取り入れている。」
吐くときに、「今、体の中に溜まっている、嫌なもの(具体的に出すとより良いです。)がすべて、体外へ出ていく。」と自己暗示をかけていきます。
この続きは次回へ。
スクール関連 | 10:25 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,04,08, Friday
「ろうそく」の炎の中に、これから先、将来の成功イメージ(目標、目的、夢などを達成)が出てきたでしょうか。
出てこなくても全く問題ありません。炎の中に、こらから先の元気な自分の姿をイメージをしようと努力するだけでも十分、効果があります。
もし、うまく、自分の将来の成功イメージが出てくるようでしたら、そのシーンを、過去のイメージでだしたようにに具体的に、鮮明に、その情景を思い描いてみてください。
そして、しばらくそのシーンを展開させてみてください。
この続きは次回へ。
スクール関連 | 10:04 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,04,07, Thursday
「ろうそく」の炎の中に、これまでの人生の中で、一番、楽しかったこと、嬉しかったこと、感動したことが、うまくイメージできたら、3つ数えて、そのイメージを消して炎に戻します。そして、腹式呼吸に集中します、ふ~っと息を吐いてから、ゆっくり息を吸います。ゆっくり長く吐いて、ゆっくり吸います。
次に、自分自身の、これから先、将来の目標、目的、夢を、炎の中にイメージしてみます。これは、過去の成功イメージより、少し難しいですが、将来の成功イメージを具体的にイメージしていけば、炎の中に、それを出すことができるようになってくると思います。
「成功イメージ」のニュアンスが少し重いようでしたら、日常生活の中で、近い将来、計画してあった、目的、目標を達成したシーンや、学校、職場などで、自然に生活ができていたり、行事をこなしているシーンでも結構です。
できるだけ、「ろうそく」の炎の中に、これから先、将来をイメージできるように努力してみてください。
仮に、そのシーンが出てこなくても心配はありません。イメージしてみようとする気持ちが大切であると同時に、これから先の、自分自身のあり方を確認することに大きな意味があります。
スクール関連 | 11:24 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,04,06, Wednesday
もう一つ、イメージを作ってみましょう。
目を軽く閉じます。目の前に、一本のロウソクをイメージします。
ロウソクがイメージできたら、次にマッチかライターをイメージして、火をつけます。その時、マッチを消した時の鼻につーん匂う「りん」、もしくは、ライターのオイルの匂いをイメージの中で、感じるようにします。
そこまで、できるようでしたら次に進みます。
そのろうそくの炎の中に、これまでの自分自身の人生の中で、一番、嬉しかったこと、楽しかったこと、感動したシーンを思い浮かべてみます。
その情景がでてくるようでしたら、できるだけ鮮明に思い出して見てください。
この続きは次回へ。
整体関連 | 10:07 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,04,05, Tuesday
避難されたいる人をはじめ、被災者の方々に不眠症を訴える人が多いそうです。
身近な人の死や、困窮を強いられる避難生活などの精神的なストレスが不眠症を誘発しているようです。
不眠症は他の病気の陰に隠れ、「眠れないだけ」と本人、医療関係者から軽視される可能性があり、この不眠症が他の病気を引き起こすケースも少なくはないようです。眠らない日が続くようでしたら、検査も必要になります。
不眠の原因として考えられることは、大地震のトラウマ(脳が地震、津波の恐怖を覚えている。)や、目に見えない放射線拡大への恐れなどから、寝ようにも寝つけない、また、避難生活であまり体を動かすことができず、運動不足になっている。などが挙げらるようです。
避難場所に、医療の専門の方々が、いろいろアドバイス、ご指導されているようですが、なかなか体力、気力の回復が進まないようです。
これまでのニュースを見ていますと、芸能人、スポーツ選手が被災地域を訪れた時、皆さんが積極的に、芸能人、スポーツ選手に会いに行き、笑顔で握手をされている姿が、とても印象的です。
多くのボランティアの人々からの「力…活力」は当然のことながら、芸能人、スポーツ選手など有名な人の訪問も、大きな「力」になることは、間違いないと思います。
テレビ、新聞などの情報によると、自粛の影響から、芸能人、芸人のテレビや催し物などの出演が激減しているそうです。
可能な限り、現地へ出向いていただいて、避難されている方々に、笑顔と元気と活力を、取り戻させてあげて欲しいものです。
院長日記 | 06:56 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,04,04, Monday
腹式呼吸は、うまくできるようになったでしょうか。
具体的に、今、自分の中にある、ストレスの原因を、それぞれ詰め込んだシャボン玉のような気泡が、炭酸の泡のようにブクブク、プクプクと頭のほうへ集合してきたでしょうか。
今度は、頭に集合した、泡が頭上から、先日、作った体を覆っている、自分の好きな色のオーラを突き破って頭上遠くへ吹っ飛んでいくイメージをしてください。
そして、また、オーラが自分を包んでくれます。
そのオーラは、外からのストレス(外因的ストレス)を全部、はね返してくれています。
スクール関連 | 11:30 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,04,03, Sunday
昨日の続きからです。…うまく、体内にシャボン玉のような気泡をつくることができましたでしょうか。そして、そのシャボン玉の中に、今、溜まりに溜まった、ストレスの原因となっている、「嫌なこと、つらいこと、悲しいこと、腹の立つこと、スラップ、あがりなど」を、具体的に、取り入れることができたでしょうか。
そこまでうまくいきましたら、次のステップです。まず、自分の体全体を自分の好きなカラー(色)のオーラが包んでいるようなイメージをします。(体より一回り大きな風船のようなオーラをイメージします。)
そのオーラでうまく、全身を包むことができたら、先ほど、作っておいた、個別にストレスの入ったシャボン玉のような気泡が、炭酸飲料の泡のように、ポコポコ、プクプクと全身から、頭に集まってくるようにイメージします。
続きは次回へ。
スクール関連 | 09:17 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,04,02, Saturday
自律訓練法・イメージトレーニング(メンタルトレーニング)の最初の腹式呼吸がうまくできるようになったら、
暗示重感法に入っていくのですが、その前に、腹式呼吸法で、落ち着いてきたら、体の中に、シャボン玉のようおな気泡をいっぱいイメージしてみてください。
いくつもシャボン玉がイメージできたら、その中に、今ある、悩みや、嫌なこと、つらいこと、悲しいこと、抹消してしまいことを、それぞれのシャボン玉に具体的にイメージしながら詰めてみてください。
続きは次回へ。
スクール関連 | 11:35 PM | comments (x) | trackback (x)
2011,04,01, Friday
自律訓練法・イメージトレーニング(メンタルトレーニング)(腹式呼吸)
昨日の続きから…気持ちがイライラして落ち着かない、集中しようにも集中できない、そんなときは、普段、意識しない、呼吸に集中してみます。まず、口から「ふぅ~っ」と息を吐いて、ゆっくり息を吸います。そして、吸った時の「倍」の時間をかけて、ゆっくり、ゆっくりと吐きます。
その時、体の内面にある「嫌なこと、腹の立つこと、つらいこと、悲しいこと、焦り、不安」などを具体的に、頭の中で
映像化(イメージ)して、吐き出します。
ゆっくり、ゆっくりと全、部、吐き出したら、今度は、太陽・宇宙のエネルギーを、体いっぱいに、全身に満たすんだ、とイメージしながら息を吸い込みます。(腹式呼吸の場所は問いません、どこでもできます。)
呼吸の際は、両手を合わせて、その手を、おへそから指三本下の、
臍下丹田(ツボでいうと関元)に、当てて、まず、「ふぅ~っ」と吐いてから、吸います。吐くときにお腹がへこみ、吸うときにお腹がふくらみます。それを手のひらで感じてください。それを4~5回繰り返します。
(だんだん、落ち着いてきた、呼吸に集中できている、呼吸をコントロールしていると
自己暗示をかけます。)
この続きは次回へ。
スクール関連 | 11:35 PM | comments (x) | trackback (x)